
埼玉県HP「特殊車両の通行許可申請について」のページよりH29.9.25

調べものをしていて、何となくたどり着いた埼玉県の『特殊車両の通行許可申請について(掲載日:2017年9月27日)』のページ。埼玉県庁道路環境課さんは、特車申請窓口の状況について、次のように語っています。
『大混雑』
東京都や首都高に個別協議をかけると回答に時間がかかることは、よく聞いたりしていますが、埼玉県も個別協議の回答、時間がかかりそうです。
実は、9月初めに広島県にした特車申請で、埼玉県道の未収録路線があり、個別協議になっているので、大混雑の影響で、なかなか回答が来ないかもしれないと心配しています。
なので、この場をかりて
もし、埼玉県 道路環境課 特車個別協議担当者さんが、このページを読んでいただいておりましたら…
お忙しいところ恐縮ですが
「広島県の東部建設事務所さんから来た埼玉県道173号線(未収録)の個別協議」
早めの回答をよろしくお願い致します。
(追記 早めの回答、ありがとうございました。H29.10)
埼玉県や関東の国道事務所に主に申請してお困りの方は、一度、当事務所にご相談下さい。
当事務所では、出来るだけ早く許可が下りるよう、最善を尽くしますので、ご依頼お待ちしております。
(注)形式審査:受付けしてもいいかどうかの審査
《例》
- 特殊車両に該当するかどうか?
- 自分のところが管理している道路が経路に入っているか?
(自分のところが管理している道路が経路に入っていない場合受付けてもらえない。) - 更新なら前回の許可期間が切れてないか?
(許可期間が切れた許可書は、更新できないので、「新規で申請してください」と突き返される。)